34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

呉市議会 2021-03-01 03月01日-02号

炭素ドミノにおける再生可能エネルギーモデルケースとしましては、地方自治体企業市民など地域社会全体が協力し、地域再生可能エネルギー資源開発・活用し、地域内で利用するエネルギー地産地消の取組が挙げられております。この取組は、あらゆる地域実現可能で、脱炭素社会実現のみならず、地域エネルギー自立を高め、新たな雇用収入源創出が期待されます。

三原市議会 2021-03-01 03月01日-02号

炭素ドミノにおける再生可能エネルギーモデルケースとしましては、地方自治体企業市民など地域社会全体が協力し、地域再生可能エネルギー資源開発・活用し、地域内で利用するエネルギー地産地消の取組が挙げられております。この取組は、あらゆる地域実現可能で、脱炭素社会実現のみならず、地域エネルギー自立を高め、新たな雇用収入源創出が期待されます。

呉市議会 2017-02-22 02月22日-02号

その際、各地域で異なる気象条件再生エネルギー資源導入可能性歴史的背景住居形態、そしてそれから発生するCO2排出構造の違いなどを踏まえることが重要であります。それぞれに求められる対策が異なるわけですが、我々地域が変われば、国が変わります。国が変われば、世界が変わります。今や気候変動対策は待ったなしの課題となっております。

三原市議会 2017-02-22 02月22日-02号

その際、各地域で異なる気象条件再生エネルギー資源導入可能性歴史的背景住居形態、そしてそれから発生するCO2排出構造の違いなどを踏まえることが重要であります。それぞれに求められる対策が異なるわけですが、我々地域が変われば、国が変わります。国が変われば、世界が変わります。今や気候変動対策は待ったなしの課題となっております。

廿日市市議会 2015-12-02 平成27年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2015年12月02日

森林の中には、台風、雪害等による倒木や間伐による林地残材が多く放置されている状況であり、バイオマスエネルギー資源のうち、この未利用バイオマスは重要な資源でございます。近年、バイオマスエネルギー資源として未利用材需要が高まっており、需要に対して供給が追いつかないという状況の中で、これまで事業ベースでは、コスト面から山林に放置されている未利用材がほとんど搬出されていない状況でございます。  

庄原市議会 2015-06-23 06月23日-03号

日本は、エネルギー大量消費国でありながら、原子力を除くエネルギー自給率はわずか5%と低く、エネルギー資源のほとんどを海外からの輸入に頼っている状況であります。24兆円ものエネルギー海外から買っているとも言われています。そのうち、何割かでも国内で賄えたら、かなりの経済循環が生まれてくると思います。本市は、他市にない9万8,000ヘクタールもの、産業資源を既に抱えております。

庄原市議会 2013-09-18 09月18日-03号

今後とも庄原市地域エネルギービジョンがめざす新エネルギー・資源循環で未来へつなぐ新さとやま生活実現に向け、国の施策動向を見きわめつつ、必要な施策見直しも視野に入れながら、エネルギー地産地消と循環型社会の構築のため、再生可能エネルギーの普及に向けた取り組みを積極的に推進してまいります。 ○竹内光義議長 谷口隆明議員

神石高原町議会 2013-03-04 03月04日-01号

この反面,円安影響等により,石油を初めエネルギー資源が高騰し,貿易収支は過去最高の6.9兆円の赤字となっています。円安日本経済に良好な影響輸入における陰の様相を呈しており,今後の日本経済動向に注目したいと思います。 世界動向として,米国における財政の崖問題は,年末年始にかけ予断を許さない状況から一応問題の本質は変わらぬまま先送りされ,アメリカ経済上向き傾向にあります。

廿日市市議会 2012-06-15 平成24年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日:2012年06月15日

少し補完をさせていただきますと、エネルギー資源利用科学技術の発展と人間生活とのかかわりについて認識を深め、自然環境の保全と科学技術利用の在り方について科学的に考察し、判断する態度を養うということを目標にしながら、水力、火力、原子力などからエネルギーを得ていることについて知るというような、そういう学習指導要領の内容が規定をされております。

廿日市市議会 2011-09-15 平成23年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2011年09月15日

我が国エネルギー資源に乏しく、石油、石炭、液化天然ガス、ウランなど、ほぼ全量を海外から輸入しており、エネルギー自給率は、水力、地熱、太陽光バイオマスなどによるわずか4%にしかすぎません。食料自給率を高める必要があると声高に叫ばれていますが、エネルギーにおいても、自給率を高めるよう研究開発に力を入れるべきです。  

尾道市議会 2011-09-13 09月13日-02号

次に、放射線、放射能に関する問題を学校でどのように教えていくのかという質問についてでございますが、学習指導要領では、エネルギー資源について、有効に利用することが重要であることを認識させるとともに、利用のあり方について多面的、総合的にとらえ、適切に判断する態度を養うことを指導のねらいとしております。

広島市議会 2011-06-24 平成23年第 3回 6月定例会−06月24日-03号

改めて,これまでの原発に依存するエネルギー政策をやめて,さまざまなエネルギー資源を活用する地域分散型の再生可能なエネルギーに変えて,次世代につなげる政策転換が重要と考えます。  広島市が進める2050年を目標年として取り組んでいるカーボンマイナス70では,既に太陽光発電導入が行われており,現在,マツダスタジアム市立大学は,それぞれ100キロワットの太陽光発電による電力が活用されています。

広島市議会 2011-06-23 平成23年第 3回 6月定例会−06月23日-02号

この法律は,原子力研究開発及び利用を推進することによって,将来におけるエネルギー資源を確保し,学術の進歩と産業の振興とを図り,もって人類社会の福祉と国民生活水準向上とに寄与することを目的としています。日本原子力利用は,こうした目的のために進められてきたと理解しています。  

  • 1
  • 2